市制20周年記念大凧
184東近江大凧は国や大きな出来事があるたびに大凧を飛揚しお祝いしてきました。
令和7年2月11日に、東近江市が誕生して20年を迎えます。
この大きな節目を記念し、東近江市の伝統文化である東近江大凧を製作し飛揚することとなりました。
製作は1月16日(木)から2月8日(土)までの予定、飛揚は、東近江市制20周年の記念式典当日である令和7年2月11日(火・祝)に東近江市立聖徳中学校グラウンドで飛揚します。

製作する大凧の図柄は、上部に鳳凰、下部に「祝」の文字、中央に「東近江」を配し、「奉祝 東近江」となり、お祝いの大凧を製作して飛揚することで、未来に向けて思いを馳せ、東近江市の益々の発展を祈念するものです。

time.png 2025/01/17(Fri) 14:51 Home
図柄の説明書 ダウンロードしてください。

[PDFファイルをダウンロード]: 238379 bytes

time.png 2025/01/17(Fri) 14:55 Home
188詳しい製作の様子は大凧会館ブログをご覧ください。
https://oodakomuseum.shiga-saku.net/c65849.html

time.png 2025/01/20(Mon) 16:09 Home
鬼退治!!「鬼の凧展」開催
186鬼はそと~~♪福はうち~~♪。2月3日は「節分」です。
東近江大凧会館では、2月3日の節分にちなみ、鬼が描かれた凧を展示します。
鬼退治!!鬼の凧展
開催期間 令和7年1月25日(土)から2月3日(月)まで
開館時間 午前9時から午後5時まで (ただし、入館は午後4時半まで)
期間中の休館日 水曜日・1/28
入館料 一般:300円 小・中学生:150円

time.png 2025/01/20(Mon) 16:05 Home
187見どころ
・京都の大江山で源頼光が鬼退治する絵柄の6畳の大凧(京都府)
迫力満点の鬼退治の様子が、来館者の目を楽しませます。
・涙を流す紅白の房が印象的な「鬼ようず」(山口県見島)
「優しい心も持って鬼のように強く育ってほしい」という願いが込められた心温まる凧です。
・鬼が武者の兜に噛み付いた鬼伝説の姿を描いた長崎県壱岐地方の「鬼凧」(長崎県)
勇猛な鬼の姿が、来館者の心を揺さぶります。
・鬼が兜を咥えている図柄の「バラモン」(長崎県)
武者が勇敢に鬼に立ち向かう姿を現しています。

time.png 2025/01/20(Mon) 16:07 Home
大凧便り223号
171大凧便り223号を発行しました。
time.png 2024/12/16(Mon) 12:36 Home
ダウンロードしてください。

[PDFファイルをダウンロード]: 885237 bytes

time.png 2024/12/16(Mon) 12:37 Home
YouTube
109東近江大凧保存会が1992年にサントリー地域文化賞を受賞され、サントリー文化財団の文化賞サイトに活動詳細が掲載されていますが、活動動画が先日公開となりました。
2分間です。ぜひ、ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=52hqjj591hg

time.png 2024/06/03(Mon) 15:21 Home

- JoyfulNote -